よく、サプリ・健康食品の通販をみていると、「HACCP管理」など書かれているのを目にします。
では、このHACCPとはなんなのか?
詳しくご説明していきます。
HACCPとは、一貫した食品衛生管理の方法のシステムのことです。
正しくはHazard Analysis Critical Control Point と言います。
正しくはHazard Analysis Critical Control Point と言います。
今までの食品衛生管理とどう違うの?
今までの食品衛生管理だと、「出来上がった製品」を検査するだけでした。
しかし、HACCPは違います。
製造においての全行程を管理・モニタリングするというもの。
宇宙食にもHACCPが導入
宇宙飛行士さんたちが持っていく宇宙食は、安全でなければいけませんよね。
そんな、宇宙食のために開発されたシステムこそHACCPなのです。
それほど、信頼のできる食品衛生管理ともいえますね。
HACCPの7原則
HACCPは、ただモニタリングするだけではありません。
以下の7原則の基の遵守されています。
- 危害度を分析する
- 重要管理点を設定する
- 管理するための判断基準を設定する
- モニタリング方法を設定する
- 基準を逸脱した場合の措置を設定する
- プランが妥当かどうかを検証する方法を設定する
- 記録の維持管理の方法を決めておく