もくじ
褥瘡とは
褥瘡とは、持続的に皮膚に圧力がかかることによって、皮膚が壊死してしまう状態です。
褥瘡の原因は主に2分類されます
外的因子
むれ・ずれ・摩擦
内的因子
低栄養・加齢・血圧
褥瘡の栄養療法
- 栄養状態の改善
- エネルギー30~35kcal/kg
- タンパク質1.2~1.5g/kg
- 鉄10m以上なるべく多く
- 亜鉛10m以上なるべく多く
- ビタミンC十分に摂取
- 水分もしっかり補給
- 寝たきりの場合、摂取量が少ないので指示量を満たすのが困難です
- とくに、タンパク質・鉄・亜鉛は食事だけでは難しいので、サプリや治療食品の利用が有効です。
- タンパク質・鉄・亜鉛を強化したゼリーなども市販されております。
- それでも、指示量まで届かない場合は、経腸栄養剤の利用が必要になります。