トクホとは別に栄養機能食品という分類があります。
主に、ビタミン・ミネラルです。
しかし、注意したいのは副作用がないわけではありません。
こちらでは、そんな栄養機能食品の注意点(副作用)についてまとめておきます。
栄養機能食品の注意点
栄養成分 | 注意喚起表示 (副作用) | 効果 |
---|---|---|
ビタミンA | 1日の摂取量を守ってください。 妊娠を希望する方は、過剰にはとらないこと。 | 夜間の視力 皮膚や粘膜の健康維持 |
ビタミンB1 | 1日の摂取量を守ってください。 | 炭水化物からエネルギーを作る 皮膚と粘膜の健康維持 |
ビタミンB2 | 1日の摂取量を守ってください。 | 皮膚と粘膜の健康維持 |
ビタミンB6 | 1日の摂取量を守ってください。 | タンパク質からエネルギーをつくる |
ビタミンB12 | 1日の摂取量を守ってください。 | 赤血球の形成を助ける |
ビタミンC | 1日の摂取量を守ってください。 | 皮膚と粘膜の健康維持 抗酸化作用 |
ビタミンD | 1日の摂取量を守ってください。 | カルシウムの吸収アップ |
ビタミンE | 抗酸化作用 |
|
ビタミンK | 血液が固まらないようにする薬を飲んでいる人はダメ | 血液凝固を助ける |
葉酸 | 1日の摂取量を守ってください | 胎児の正常な発育 赤血球の形成を助ける |
亜鉛 | とりすぎは、銅の吸収を阻害 乳幼児・小児はダメ | 味覚を正常にする 皮膚と粘膜の健康維持 タンパク質・核酸の代謝 |
カリウム | 腎機能が下がっている人はダメ | 血圧を正常化 |
カルシウム | 1日の摂取量を守ってください。 | 骨や歯の形成 |
鉄 | 1日の摂取量を守ってください。 | 赤血球の形成に必要 |
銅 | 1日の摂取量を守ってください。 小児ダメ | 赤血球の形成を助ける 酵素の働き 骨の形成 |
マグネシウム | 1日の摂取量を守ってください。 乳幼児・小児ダメ | 骨や歯の形成 酵素の働き エネルギー産生 血液循環 |
ナイアシン | 1日の摂取量を守ってください。 | 皮膚と粘膜の健康維持 |
パントテン酸 | 1日の摂取量を守ってください。 | 皮膚や粘膜の健康維持 |
ビオチン | 1日の摂取量を守ってください。 | 皮膚と粘膜の健康維持 |
n-3系脂肪酸 | 1日の摂取量を守ってください。 | 皮膚の健康維持を助ける |