トクホの場合、定められた健康効果については、表示が認められています。
しかし、一般的な健康食品については、健康効果についての表示は認められていませんでした。
ところが、平成27年より、あらたな制度として分類された【機能性表示食品】として、認可された健康食品には、以下のような表示事項が挙げられています。
新しい表示事項(機能性表示食品)
- 目のピント調節機能をサポートする
- 精神的ストレスを緩和する機能がある
- 肌の水分保持に役立ち、感想を緩和する機能がある
- 腸内環境を改善する
- 健やかな眠りをサポートする
- 肝機能の改善
- 認知機能の改善
- 身体的な疲労を自覚している方に適した食品です
- 高めのBMIの改善に役立つ
- ホコリやハウスダストに寄る目や鼻の不快感を緩和します
- 緊張感を軽減する機能がある
- 膝の関節の動きの悩みを緩和する
いかがですか?
確かに、今までに聞いたことが無いような、表示が並んでいますね。
これらの効果は本当なの?
こちらの記事にて、紹介していますが、「機能性表示食品」と認定されるためには、わりと厳しい試験項目をクリアしないといけません。
なので、上記で紹介した効果も、ある程度の信頼性を持てると言っても良いでし